【第159回日商簿記検定の結果考察】合格率からの考察や今後の試験対策方法について解説します!

第159回日商簿記検定を受験された皆さん、お疲れ様でした!

もうすでに結果は皆さんのお手元にあると思いますが、結果はいかがでしたでしょうか。

以前、受験された方のアンケートを元に、以下の記事で第159回日商簿記検定の合格率を予想しましたので、その答え合わせも兼ねて結果考察なんかを書いていこうと思います。

前回の158回は「3級が難しすぎる!」ということでSNSなどでかなり炎上していましたが、今回はどうだったのか気になるところですね。

さっそく見ていきましょう!

↓第158回日商簿記3級炎上の記事はこちら

【第159回日商簿記検定】各級の合格率と予想合格率を比較してみた

それでは早速、第159回日商簿記検定各級の合格率を見ていくことにしましょう。

当サイトでは3級・2級については予想合格率のアンケートも採ったため、実際の合格率との比較もしておりますのでご覧ください。

各級、これまでの合格率推移も分かるように過去10回分の合格率も載せておきますね。

※第155回日商簿記検定は新型コロナウイルスの影響で中止となっています。

第159回日商簿記検定3級の合格率と予想合格率

第159回日商簿記3級の予想合格率

35~40%の間くらい

まず、当サイトで導き出した第159回日商簿記検定3級の予想合格率は35~40%の間くらいでした。

アンケートを見ていると、やや難しかった、普通だったという意見が多く見受けられましたが、前回のようにSNSでの炎上なども特になかったので、平均よりもちょい低めくらいになるのではないかと予想しました。

結果はどうだったのか、以下の一覧をご覧ください。

■日商簿記3級 過去10回合格率推移
実施回 受験者数 合格者数 合格率
148 78,243人 38,246人 48.88%
149 79,421人 35,189人 44.31%
150 88,774人 38,884人 43.80%
151 80,360人 44,302人 55.13%
152 72,435人 40,624人 56.08%
153 80,130人 34,519人 43.08%
154 76,896人 37,744人 49.08%
156 64,655人 30,654人 47.41%
157 59,747人 40,129人 67.16%
158 49,313人 14,252人 28.90%
159 49,095人 13,296人 27.08%

いや、イキナリ波乱の結果www

めちゃくちゃ炎上してた前回よりもさらに下回る結果となりました^^;

3級で20%台の合格率が続くってなかなかないことですし、前回不合格で今回再チャレンジ!って方は心折れてないか心配です。。

まぁとにかく今回も完全なハズレ回だったと認定していいと思いますし、仮に不合格になってしまったとしても諦めないで勉強を続けていただきたいですね。

繰り返しになりますが3級でこんな合格率が続くなんてめったにないので、日商さんも次回は多少は難易度調整してくれるのではないでしょうか。(希望的観測)

また、前回も申し上げましたが、今回合格された方は自信にしていいと思いますので、ここから更に2級・1級とステップアップを目指されるのも宜しいかと思います。

第159回日商簿記検定2級の合格率と予想合格率

第159回日商簿記2級の予想合格率

25%前後

お次は2級を見てみましょう。

当サイトで導き出した第159回日商簿記検定2級の予想合格率は25%前後でした。

2級としては平均的な合格率ですね。結果はどうだったのでしょうか。

■日商簿記2級 過去10回合格率推移
実施回 受験者数 合格者数 合格率
148 48,533人 14,384人 29.64%
149 38,352人 5,964人 15.55%
150 49,516人 7,276人 14.69%
151 49,776人 6,297人 12.65%
152 41,995人 10,666人 25.40%
153 48,744人 13,195人 27.07%
154 46,939人 13,409人 28.57%
156 39,830人 7,255人 18.21%
157 35,898人 3,091人 8.61%
158 22,711人 5,440人 23.95%
159 22,626人 6,932人 30.64%

2級は予想してたよりも少々高めの合格率になりました。

というか、3級よりも2級の合格率の方が高いってどういうこと?笑

さすがにこんなことにならないように問題の難易度を調整した方がいいと思いますが^^;

まぁそれはさておき、30%を超えてくるというかなり優秀な結果でしたので、皆さんかなり勉強を頑張られたんだと思います。

最近は2級の難易度がめちゃくちゃ上がってると世間で話題ですので、そんな中でも合格できるだけの知識を身に着けて挑まれたというころでしょう。素晴らしい!

逆に次回の受験を検討されている方はちょっと気を引き締めた方がいいかもしれません。

合格率が高かった回の次は少々難易度が上がる傾向があるので、過去問で合格率の低かった回を徹底的に解いたりして対策しておきましょう!

第159回日商簿記検定1級の合格率

1級については受験生の数自体が2、3級と比べて少なくアンケート数もそこまで集まらないことが予想されたため、アンケートは採りませんでした。

大体1級の平均合格率は10%前後ですが、今回はどうだったのか見てみましょう。

■日商簿記1級 過去10回合格率推移
実施回 受験者数 合格者数 合格率
143 7,792人 846人 10.86%
144 8,416人 783人 9.30%
146 7,103人 626人 8.81%
147 8,286人 487人 5.88%
149 7,501人 1,007人 13.42%
150 7,588人 680人 8.96%
152 6,788人 575人 8.47%
153 7,520人 735人 9.77%
156 8,553人 1,158人 13.54%
157 6,351人 502人 7.90%
158 7,594人 746人 9.82%
159 9,194人 935人 10.16%

1級は大体平均的な合格率になりましたね。

過去の傾向を見ても2級や3級と違いそこまで合格率にブレはないので、大体10人に1人受かる試験だという認識で挑まれると良いのではないでしょうか。

ただ、たまに1級でも5~6%台の合格率になる激ムズ回がありますので、その回に当たっても合格できるだけの準備はしておきたいですね。

【簿記3級】前回の鬼畜回よりも合格率がさらに低かった3つの要因

さぁ、ここからは今回も触れずにはいられない簿記3級について少々深堀りしてみましょう。

先ほどからも申してます通り、前回は試験直後から「簿記3級ヤヴァイ!」「鬼畜すぎる!」と炎上してたので「あぁ、これは絶対合格率低くなるな」と分かったのですが、今回はSNSも割と平穏だったので、私もちょっと面喰いました(苦笑)

で、前回に引き続き今回も3級の合格率が低くなってしまった原因を考えてみました。

とはいっても現在は日商さんが問題の公開をNGとされているので、問題の内容についてアレコレ言うことは不可能なので、憶測込みになりますがそれ以外の要因を3つ挙げてみました。

  • 試験時間大幅短縮に対応できてない
  • 冊子型の問題、解答用紙に慣れてない
  • 使ってるテキストや問題集、古くない?

試験時間短縮や冊子型の問題、解答用紙の件は前回の158回から施行されており、この変更点についてまとめた記事も別でご用意してますので、詳しくは以下をご覧ください。

【受験者要チェック!】第158回日商簿記検定試験からの変更点まとめ

では、順番に解説していきますね。

要因①:試験時間大幅短縮に対応できてない

まず、前回の日商簿記検定から試験時間が大幅に短縮になった点が挙げられます。

今まで簿記3級は2時間試験だったのですが、これが一気に半分の1時間に短縮されてしまいました。

それに伴い問題数も従来から減ったとはいえ、やっぱり1時間しかないとなると焦ってしまいますよね。

焦るとそれだけケアレスミスも多くなりますし、かなりスピードを上げて問題を解いていかないと見直す時間もほとんどないのではないでしょうか。

この試験時間短縮はかなり大きく影響してると思うので、ひとつめの要因として挙げさせていただきました。

要因②:冊子型の問題、解答用紙に慣れてない

こちらも前回から変更になった点ですが、計算用紙が問題や解答用紙と一緒に冊子に綴じ込まれたというのも大きいのではないでしょうか。

以前は計算用紙は別紙で用意されていたのですが、前回から問題用紙や解答用紙と一緒に冊子で綴じ込まれた形になりました。

試験問題の公開がNGとなり、問題用紙や計算用紙も持ち帰り不可になったためこういうスタイルにしたんだと思いますが、これがめちゃくちゃ使いにくいと受験生の間でもかなり不評です。

会場の机って基本的に小さいですし、広げて使うわけにもいかず、ただただストレスでしょう。。

まぁこれについても文句言ってても変わらないので、上手な使い方を見つけて対応していくしかないですね。

要因③:使ってるテキストや問題集、古くない?

最後に、使ってるテキストや問題集、古くないですか?

メルカリや古本屋などで過去の簿記検定のテキストや問題集が売られているのもたまに目にしますが、あまりにも古いものは使わない方が得策です。

ここ1年くらいのものならまだしも、3年も4年も前のものだと出題傾向や範囲が変わったりしてるものもありますからね。

通学講座や通信講座を利用されている方は学校側が用意してくれてるものを使用するのでそういう心配はないですが、簿記3級ってどうしても独学でもイケるよ!的な世間の意見が多いので、独学で勉強されてる方もかなり多いと思うんです。

で、あまりお金もかけたくないしっていうことで中古本で済ませると、そもそも範囲も違う、出題傾向も違うところをひたすら勉強することになって、結果不合格となってしまうというわけです。

とくに前回からは試験時間短縮にともなって出題される問題数も減りましたので、試験に出ないムダなところを勉強してしまってる可能性もあります。

中古のテキストや問題集を使用されている方は、一度見直されてはいかがでしょうか。

日商簿記3級に合格するために必要なこと

上記で簿記3級の合格率が低くなってしまった要因を3つ挙げて解説してきました。

まぁ私の憶測に過ぎませんが、そんなに間違ったことは言ってないと思います。

では、簿記3級に合格するためにはどうすればいいかという話ですが、私個人的には通信講座をうまく活用するのをおすすめします。

前述したとおり、簿記3級はこれまでの難易度からも「独学でも余裕!」というイメージを持たれる方も多いようですが、近年は難易度も徐々に上がってきているため、そこまで簡単な試験ではなくなってきています。

また、独学では選ぶテキストや問題集によっても結果が大きく変わるでしょうし、テキストの良し悪しを判断するのって結構難しいですよね。

その点通信講座には以下のようなメリットがあります。

  • 現状必要な学習範囲に絞ったテキストを作ってくれてる
  • 講義映像や質問サポートで不明点を解決できる
  • 試験時間短縮を受けて解答スピードを速める練習が組み込まれてるものも多い

独学に比べれば少々お金はかかりますが、近年では安くてクオリティの高い通信講座がたくさん出てきています。

「独学で不合格→再挑戦」ってなると結局お金がかかっちゃうことになりますし、それなら通信講座で学んでバシッと一発合格した方がいいんじゃないかなと思います。

※通信講座ではダメなの?※
通学講座でも良いのですが、通学だと受講料が高くつくケースが多いですし、新型コロナウイルスが世間を震撼させている現状を考えても通信講座の方がおすすめできます。

おすすめの通信講座&この記事のまとめ

この記事では、第159回日商簿記検定の結果考察を書いてきました。

前回同様に3級を受験された方は相当苦戦されたのではないでしょうか。

上述した通り、今後の対策としては「通信講座をうまく活用する」というのがおすすめです。

簿記3級自体の難易度が上がってきてますし、独学で合格を目指すのがじょじょにに難しくなってきていますからね。

で、通信講座と言ってもかなりの数がありますが、中でもおすすめなのは当サイトでも推しているクレアールです。

クレアールは合格に必要なポイントを徹底的に勉強する「非常識合格法」という独自の学習カリキュラムを組んでおり、これまで多くの合格者を輩出されています。

その他にもクレアールの推しポイントを挙げてみました。

Checkクレアールのおすすめポイント!
  • 質問サポートが無料回数無制限でついてくる
  • 1年間無料延長サポートがある
  • スマホでも学習できるのでスキマ時間を活かせる
  • 割引制度が強力で受講料金は業界最安水準
  • 指導にあたる山田講師の人気がめちゃくちゃ高い

などなど、かなり至れり尽くせりな講座内容となっております。

特に割引キャンペーンはかなり強力で、下記の通り結構な割引率となっております。

【クレアール】簿記3級対象講座(2022年01月のキャンペーン価格)
講座名 通常料金
(税込)
割引料金
(税込)
割引率(額)
2022年2月目標 3級パック 14,800円 10,212円 31%OFF
(4,588円OFF)
2022年6月目標 3級パック 14,800円 9,768円 34%OFF
(5,032円OFF)
2022年2月目標 3・2級講義パック 50,000円 35,000円 30%OFF
(15,000円OFF)
2022年6月目標 3・2級講義パック 50,000円 33,000円 34%OFF
(17,000円OFF)
(給付金対象)
2022年2月目標 3・2級マスター
58,000円 40,600円 30%OFF
(17,400円OFF)
(給付金対象)
2022年6月目標 3・2級マスター
58,000円 38,280円 34%OFF
(19,720円OFF)

※→にスライドすると表が全て見れます

最近巷で話題のリベラルアーツ大学(お金にまつわる情報発信をされてるメディア)両学長が動画チャンネルの中でもクレアールを激推しされており、かなり信用の置ける講座だと言えると思います。

なお、クレアールでは無料資料請求をすることで以下の画像のようなサンプル講義DVDなどがGETできます。

「クレアールのことが気になる!」という方は、まずは資料請求をして自分に合うかどうか確認しましょう!

※資料請求後の勧誘電話などは一切ないのでご安心ください^^

\まずは教材を実際に手に取ってチェック!/

クレアールのことをもっと知りたい方におすすめの記事


この記事のURLをコピーする

コメントは受け付けていません。

当サイトで人気の簿記講座ランキング

 クレアール

クレアールの簿記通信講座

合格必要得点範囲を短期間で確実に習得することをコンセプトにした『非常識合格法』を軸に、簿記指導歴27年のベテラン講師の講義で超効率的な試験対策を実現!業界最安水準の受講費用も魅力的です!

詳細はこちら

 フォーサイト

フォーサイトの簿記通信講座

講座オリジナルのフルカラーテキスト、通信講座専用に作成されたハイビジョン映像講義と教材クオリティはピカイチ!サポート体制も充実してるので初学者の方も安心して受講出来るおすすめ講座です!

詳細ははこちら

 スタディング

STUDYing(スタディング)の簿記通勤講座

全ての教材がオンライン上で完結している次世代のEラーニングシステムを採用!スマホがあれば通勤途中や外出先での空き時間をフルに勉強時間に変換可能!無料講座があるのでまずはそちらを要チェックです!

詳細はこちら

簿記の通信講座を目的別で選ぶなら

チェック目的にあった通信講座を比較しよう!
簿記受験生のさまざまなニーズに対応出来るよう、条件に応じたおすすめの通信講座を以下の記事でピックアップしてご紹介しております!ぜひチェックしてみてください!

【簿記】初心者・初学者向けの通信講座
【簿記】学習経験者/受験経験者におすすめの通信講座
【簿記】2級3級がセットになってる通信講座
【簿記】厳選3万円以下!とにかく受講料が安いおすすめ通信講座
【簿記】教育訓練給付制度の指定講座まとめ
【簿記】合格祝い金・キャッシュバックが付いてる通信講座